【Facebook・instagram広告】Facebook・instagram広告の始め方

ここではFacebook、instagram広告の入稿方法について解説します。

Facebook広告の概要

Facebook広告が掲載される場所

Facebook広告が掲載される場所には、大きく3つあります。

・デスクトップのニュースフィード(投稿と投稿の間)
・モバイルのニュースフィード(投稿と投稿の間)
・デスクトップの右側広告枠

配信先としては、大きく4つの場所があります。

①Facebook

②Instagram

③Messenger

④Audience Network

意外に知られていないのが、Instagram広告にも一緒に出せるということです!
Facebook広告の設定をすれば、InstagramのアカウントがなくてもInstagram広告が出せるのです。

Facebook広告を始める前に必要なもの

Facebook広告の設定を始める前には、準備しなければならないものが3つあります。

①個人アカウント

Facebookの公式ページから、個人のアカウント登録を行います。最近では顔写真を登録しないとアカウント停止になる可能性がありますので、注意が必要です。もしプライベートですでに個人アカウントを持っている場合は、そちらを使っても問題ありません。
個人のアカウントでFacebook広告を設定したとしても、あなたが広告を配信していると友達などに知られることはありません。

②ビジネスマネージャー

ビジネスマネージャーとはFacebook広告の管理が一括管理でき、数値確認や分析、変更も行いやすいのでとても便利です。既に会社用のビジネスマネージャーアカウントがあるので、その中でお客様の広告を管理しています。

③Facebookページ

Facebook広告を始めるにはFacebookページが必要です。

Facebookページの具体的な作り方は、こちらの記事で確認してください。

④広告アカウント

広告を配信する際に必要。

 

Facebook広告を始める手順

Facebook広告を設定するには大きく6つのステップがあります。

  1. 会社用ビジネスマネージャーにメンバー追加してもらう
  2. 空きアカウントの確認&支払い設定
  3. キャンペーンの設定
  4. 広告セットの設定
  5. 広告の設定
  6. タグの設置

1.会社用ビジネスマネージャーにメンバー追加してもらう

まず、会社用ビジネスマネージャーにメンバー追加してもらう必要があります。

近くの先輩方、または上長に相談して会社用ビジネスマネージャーにメンバー追加してもらいましょう。

2.空きアカウントの確認&支払い設定

会社用ビジネスマネージャーにログインできるようになったら、アカウントを作成します。
ここでは一からアカウントを作成するのではなく、既に作成済みで現在使用していない空きのアカウントを使用します。
こちらも近くの先輩方、または上長に相談して空きのアカウントがあるか確認してください。
空きアカウントを確認したら、支払い設定がされているかも確認します。
会社用クレジットカードを管理しているメンバーに使用するアカウント名を伝え、支払い設定について相談してください。

 

3.タグの設置

最後にコンバージョンタグの設定をします。

タグの設定については、こちらのリンクを参照してください。

【Facebook・instagram広告】タグの登録方法 http://oslp.xsrv.jp/katimake/fb_004

 

4.キャンペーンの設定

キャンペーン設定の前に、少しFacebook広告のアカウント概要についておさらいしましょう。

Facebook広告は、リスティング広告と違い「広告グループ」と「キーワード」という概要がないので、広告の箱を作っていく感覚です。

では、一番大きな箱、キャンペーン設定の方法を解説します。

①「キャンペーン」タブの「作成」をクリック。▼

②「新しいキャンペーンを作成」>購入タイプ「オークション」を選択>キャンペーン目的を選択し、次へをクリック。▼

③キャンペーンの設定画面が開いたら、キャンペーン名を入力し、キャンペーン予算の最適化をオンにします。
キャンペーン予算の最適化とはFacebook側がパフォーマンスの良さそうな配信先に予算を自動的に割り振って配信してくれる機能になります。
ここでは「1日の予算」にし、1日の上限予算の金額を設定し「次へ」をクリック。▼

5.広告セットの設定

広告セットでは、

・配信予算(こちらはキャンペーン単位で予算設定することも可能です)
・配信デバイス
・広告スケジュール、
・配信先
・ターゲット設定
・クリック単価設定

などの設定ができます。
実質広告セットは、Facebook広告のパフォーマンスをコントロールをする中枢箇所になります。

①広告セットタブの「編集」をクリック。▼

②広告セット名を入力し、ピクセルのイベントコードを選択。▼

③掲載期間を設定、ターゲットを設定します。
※このとき言語設定はしないこと!
言語設定をしてしまうと、言語設定をしていないユーザーには広告が配信されなくなってしまいます。▼

④広告を出すデバイスや配信面の設定をします。
自動配置設定だとFacebook側で自動に獲得できる層へ配信でき、配信したいデバイスや配信面が決まっていれば、手動でも設定できます。▼

⑤コンバージョンの最適化と配信設定をします。
基本的にはコンバージョン目的で設定している場合コンバージョン設定が多いですが、母数が少なかったり配信ボリュームが伸びないときは、ランディングページビューやリンクのクリックを設定したりします。最後に「次へ」をクリックして設定完了です。▼

6.広告の設定

キャンペーンと広告セットを設定できたら、今度は広告を設定します。

広告の入稿方法、設定方法はこちらのリンクを参照してください。

【Facebook・instagram広告】入稿方法について http://oslp.xsrv.jp/katimake/fb_002