050番号追加依頼_コムスクエアとは?
ここでは、コムスクエアで050番号発行を追加したい場合の手順を説明します。
ファイル保管場所
管理表
\\192.168.91.1\d\share\01.WEB広告\050電話計測\コムスクエア\社内管理用
「【広告用】コムスクエア番号管理一覧.xls」
pass:5611
追加・解約があればエクセルも更新します。
管理画面情報
事業者ID: 50c200000e65aa97ce100749
ログインID:beautypark
PASS:beautypark01
pass変更を求められたら、一度違うpassを設定し、後でbeautypark01に設定を戻しましょう。
発行フロー
コムスクエアで番号発行お願いしますと言われたら、必要事項を確認
↓
管理画面から広告主設定を行う
↓
管理画面から番号発行を行う
↓
発行後共有し、エクセルにも更新する
発行方法
①必要事項の確認
チャットワークで下記のような発行依頼がきます。
店舗名、転送先があるかどうか(スマホスピタル様はグループ毎に発番しているので、グループ指定もあるか)を確認してください。(スマホスピタル様はコムスクエアで番号を沢山発行している為、基本スマホスピタル関連の番号発行が多いです)
②エクセルの更新
\\192.168.91.1\d\share\01.WEB広告\050電話計測\コムスクエア\社内管理用
「【広告用】コムスクエア番号管理一覧.xls」
のエクセルを開き、案件名などを追加します。広告主名は連番なので、前案件の次の数字にします。
掲載番号以外を入力したら、コムスクエアの管理画面に移ります。
③番号の在庫確認
コムスクエア(https://usr.calltracker.jp/)にログインした後、まず初めに「ダッシュボード」か「番号在庫」から、番号に在庫があるかを確認します。
現在は42番号あるので、あと42番号分は管理画面から発番できます。42番号が残り3番号くらいになったら、メールで番号発行の依頼をしてください。(詳細はオンラインマニュアル内のよくある質問_番号追加、解約・削除についてを参照)
※注意点※
コムスクエアは、予め番号をストックしておき、ストックしてある番号から各案件を割り振る形になります。その為管理画面で発番が可能です。
④広告主の作成
次に、管理画面の左タブにある「広告主管理」から、右側にある新規発番をクリックします。
登録画面が出るので、広告主名にエクセルで連番にした広告主名(Ad+数字)を入力し、登録をクリックします。
広告主IDは未入力で問題ありません。
登録後、編集画面に移ります。
代理店情報と、タグ設定の項目を開き、代理店名は「オーエス」を選択。タグ設定に指定のグループコードを入力して、それぞれ登録します。
広告主の設定は以上です。
⑤番号発行設定
次に番号の発行を行います。管理画面の左タブにある「番号管理」から、右側にある新規登録をクリックします。
発番の画面に移るので、以下赤枠を選択&入力していきます。
発番キー:デフォルトのdemand050comsq050を選択
広告主:先ほど登録した広告主名を選択
番号名:店舗名を入力
転送先番号:転送先番号を入力
番号ID:広告主名と同じものを入力
登録を押せば発番完了です。
⑥転送元番号の確認
発番したら、転送元番号(トラッキング番号とも。先頭に050が付く番号)の確認を行います。
番号管理に戻ると、下の番号一覧の中に、先ほど登録した番号名があります。右側の設定をクリックしてください。
番号情報の部分にトラッキング番号があるので、コピー&ペーストして、発行依頼者への共有と、エクセルの更新をします。
チャットの返信例は以下です。トラッキング番号はクライアントに伝えたり、制作側でHPに埋め込むのに使用します。
エクセルの「掲載番号」にトラッキング番号を入力、「コムスクエアタグ追加」にグループコードを入力します。
以上でコムスクエアの新規発行は完了です。