この記事では、Googleタグマネージャーを使用した問合せCVのトリガー設定方法について解説します。
大まかな手順としては以下の通りです。
- サンクスページのURLを確認する
- Googleタグマネージャーでトリガーの設定
- タグと紐づける
1.サンクスページのURLを確認する
今回はサンクスページの閲覧回数をコンバージョンに設定する方法を説明します。
サイトの制作者(管理者)に対象となるサンクスページのURLを確認し、別途テキストなどでメモに控えておきます。
2.Googleタグマネージャーでトリガーの設定
Google タグマネージャーでトリガーを設定する場合、管理画面の下図の箇所から作成します。
左側メニューより「トリガー」を選択し、右上の「新規」選択します。
トリガーの名称を入力し、トリガーの設定を下記内容で設定します。
※以下の設定は後から変更可能です。
- トリガーのタイプ:「ページビュー」を選択します。
- トリガーの発生場所:「一部のページビュー」に設定します。
- イベント発生時にこれらすべての条件がtrueの場合にこのトリガーを配信します:左から「Page URL」「含む」「対象のサンクスページのURL」と設定します。これによって対象のサンクスページが表示されたときに計測するという設定になります。
対象のランディングページのURLを設定する際は「https://」「http://」は抜いて設定するようにしてください。
最後に「保存」をし、これでトリガーの設定ができたので次はタグをGoogle タグマネージャに紐づけましょう。
3.タグと紐づける
左側のメニューから「タグ」を選択し、事前に作成していた問合せCVタグを選択します。
※タグの設定についてはこちらから
「トリガー」を選択し、さきほど作成した「問合せCV」トリガーを選択し保存をして完了です。