【事務】有給申請、取消

ここでは有給申請の方法について説明します。

有給申請とは?

入社後半年目から有給休暇が付与されます。(半年で10日分、1.5年目で11日…)詳細については、条件表をご確認ください。

有給の申請はサイボウズ上で行います。

 

有給申請のルール

 

有給申請方法

サイボウズを開きます。

https://osgw.jp/cgi-bin/cbag/ag.cgi?page=AGIndex

 

ワークフローから「申請する」をクリックします。

 

「有給申請_バースディ休暇申請」をクリックします。

 

以下のように申請内容を入力します。期間について、例えば5/12(水)~5/13(木)と連続で2日休暇を希望する場合は1回の申請で問題ないですが、5/12(水)と5/19(水)のように、間を空けて休暇を希望する場合は、都度申請する必要があります。

入力後「次に、経路を設定する」をクリックします。

 

所属上長に松隈さんを追加し「次に、内容を確認する」をクリックします。

 

内容を確認し、問題なければ「申請する」をクリックして終了です。

 

※2回目以降の申請は、送信一覧>前回使った支払申請書のデータをクリック>”再利用する”から更新すると楽です。

 

有給取消の方法

有給申請していたが別日に変更したい、出勤することになった為取り消したい際の申請方法です。

申請箇所は取得申請時と同じ「有給申請_バースディ休暇申請」で行います。申請する際、標題でわかりやすいように「有給取消」と入れておきましょう。また理由には取り消す理由を記載します。