皆さんこんにちは!ひよっこ石崎です。
突然ですが今回はwebマーケティングについて、
その重要性を具体的に実際の内容なども紹介しつつ書いていきたいと思います。
web?マーケティング?
早速Webマーケティングとは何かということから始めたいところですが、
その前にまずはマーケティングの概念から。
マーケティングという言葉、一度は聞いたことがあると思います。
でも、「それっていったいなんなの?」
と聞かれると案外わからないかと思います…
調べてみると、マーケティングとは
商品が大量かつ効率的に売れるように行う、市場調査・製造・輸送・保管・販売・宣伝などの全過程にわたる経営哲学、戦略、仕組み、プロセスなどの企業活動の総称。
企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念。
などの説明がありました。
つまりマーケティングとは
ものを効率的、かつ顧客に価値を感じてもらえるように売るための戦略や概念
であるということです。
自社で作ったもの・サービスであれば売りたい!使ってもらいたい!
と思うのは当たり前なことなので、どんな会社であれマーケティングは重要であり、
やらなければいけないことであるということは明確なのです。
そんな会社の基盤になるといっても過言ではないようなマーケティングをwebを使ってやろう。というのがwebマーケティング(そのまんまですね)ということです。
なぜ使うの?
では、なぜ今webを使ってマーケティングをするのか考えていきましょう。
単純に考えると市場が大きいからであると思います。
時代の流れは変化しスマートフォンやパソコンの所有、インターネット環境が整っていることが普通の世界になりました。
多くの人が手にしているということは
それだけ多くの人の目に触れるチャンスがある環境であるということを意味します。
こちらはインターネット利用率のグラフです。2016、2017年のデータですが、
13~59歳というかなりの年齢幅で利用率が9割を超えていることがわかります。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd252120.html
また、経済産業省の発表している情報からもそれが読み取れます。
国内における電子商取引市場の規模は2010年から年々増加して2018年には17億円
これだけでもものすごい規模ですが、これはBtoBまたはBtoCのみであり、
CtoC(フリマアプリなど)を含めるとさらに大規模な市場になるのです。
それに加えwebマーケティングは従来のマーケティングよりターゲットをしぼることができる
精度の高いマーケティングなのです!
となればこれを利用しない手はないのではないでしょうか?
何するの?
ではそんなwebマーケティングとして実際にやることは何なのか?
一部になりますが今回は集客という目的に関することについて紹介していきたいと思います。
- SEO(Search Engine Optimization)
「検索エンジン最適化」を意味する言葉で、
Webサイトが検索結果でより多く露出されるために行う
一連の最適化施策を「SEO対策」と呼ぶ。
- リスティング広告
クリック課金型のインターネット広告で、
検索結果に連動して表示される。
- アフィリエイト広告
成果報酬型広告を指す。
広告主は、広告の表示やクリックに対してではなく、
実際の商品購入やサービス利用に対して費用を支払う。
- アドネットワーク広告
複数の広告媒体(WebサイトやSNSなど)を束ねて、
広告配信ネットワークを作り、
それらの媒体に広告をまとめて配信する仕組み。
- リターゲティング広告
Googleではリマーケティング、Yahoo!ではリターゲティングと呼ばれる。
一度ページに訪れたユーザーに対して広告を配信する追跡型の広告。
マーケティング・広告といっても様々な種類があり
売りたいもの・サービス・予算・ターゲットによってさまざまに使いわけることが必要なのです。
まとめ
皆さんwebマーケティングとは何か・その重要性について理解することはできたでしょうか?
日々変化していくwebという業界・世界ではありますが
それは利用者のために進化・発展していることの証拠であると思います。
そしてそれはまだまだ続いていきます。
その変化についていくことはなかなか大変であると思いますがその波に乗ることがwebマーケティングをより有効に活用するためのキーになるのではないでしょうか?
レッツwebマーケティング!