LPのフォーム設定

フォームの設定方法

広告事業部では、フォルダテンプレート内に入っている「osmail」というメール送信のテンプレートを使用しています。

テンプレートフォルダの見方

※ 編集するファイル ※

①init.php

フォームに入力された内容を送信する先(アドレス)を設定します。

 

②thanks.php

送信完了ページです。

CVタグやGTMを入れ込むページになります。

init.phpファイルの編集箇所

変更箇所①
// サイトトップページのURL
$site_top = "http://test.xyz/";

取得したドメインのURLを入力してください。

変更箇所②
// ドメイン
$Referer_check_domain = "test.xyz";

https://や最後の/を省いたドメインを入力してください。

変更箇所③
// 送信者情報 ※ 入力フォームの送信者の名前を指定します。
// 例1) <input type="text" name="お名前" ... ならば「お名前」が入ります。
// 例2) <input type="text" name="お子様のお名前" ... ならば「お子様のお名前」が入ります。
$from_name = 'お名前';

入力フォームで名前入力に設定しているname値と同じ値にしてください。

変更箇所④
// 管理者宛に送信されるメールのタイトル(件名)
$subject = "【会社名】ランディングページからのお問い合わせ";

【会社名】の入力をしてください。

変更箇所⑤
// クライアントのメールアドレス(複数の場合は2行目のコメントアウトを外し使用、1行目はコメントアウトして下さい)
$to = "osad@oscorporation.com";
// $to = array("test@test.com", "test2@test2.com");

フォームで入力された内容を送信するアドレスを設定します。

フォームの送受信テストに関しては、osad@oscorporation.comのまま行ってください。

送受信テストで不備が無ければクライアントのメールアドレスの設定をお願いします。

複数の場合は2行目のコメントアウトのパターンにしてください。

変更箇所⑥
// Bccで送るメールアドレス(複数指定する場合は「,」で区切ってください 例 $BccMail = "aa@aa.aa,bb@bb.bb";)
$BccMail = "";

BCCを入れるときだけ使用してください。

使わない場合はそのままで大丈夫です。

変更箇所⑦
// Bccで送るメールアドレス(複数指定する場合は「,」で区切ってください 例 $BccMail = "aa@aa.aa,bb@bb.bb";)
$BccMail = "";

BCCを入れるときだけ使用してください。

使わない場合はそのままで大丈夫です。

変更箇所⑧
// 送信完了後に表示するページURL
// ※httpから始まるURLで指定ください。
$thanksPage = "http://test.xyz/osmail/thanks.php";

サンクスページのURLを入力してください。

基本的にはドメインの部分だけ変えれば大丈夫です。

変更箇所⑨
/* 必須入力項目(入力フォームで指定したname属性の値を指定してください。(上記で1を設定した場合のみ)
値はシングルクォーテーションで囲み、複数の場合はカンマで区切ってください。フォーム側と順番を合わせると良いです。
配列の形「name="○○[]"」の場合には必ず後ろの[]を取ったものを指定して下さい。*/
$require = array('お名前','ふりがな','電話番号','メールアドレス');

お名前‘,’ふりがな‘,’電話番号‘,’メールアドレス

赤字部分に入力フォームで作成した項目のname値と同じname値を設定してください。

変更箇所⑩
//自動返信メールの送信者欄に表示される名前 ※あなたの名前や会社名など(もし自動返信メールの送信者名が文字化けする場合ここは空にしてください)
$refrom_name = "会社名";

会社名を入力してください。

変更箇所⑪
//自動返信メールの送信者メールアドレス
$refrom_mail = "osad@oscorporation.com";

ユーザーに送られる自動返信メールの送信者となるアドレスです。

クライアントのメールアドレスと同じに設定しておけば大丈夫です。

変更箇所⑫
// 差出人に送信確認メールを送る場合のメールのタイトル(上記で1を設定した場合のみ)
$re_subject = "【会社名】お問い合わせありがとうございました";

会社名の入力をしてください。

変更箇所⑬
//上記で「1」を選択時に表示する署名(フッター)(FOOTER~FOOTER;の間に記述してください)
$mailSignature = <<< FOOTER

署名の部分にクライアント先の情報を入力してください。

送受信テストで確認する項目

入力画面

※ 確認事項 ※

①必須項目に入力しなくても確認画面へ進めてしまう

②任意項目なのに入力エラーが出てしまう

確認画面

※ 確認事項 ※

①入力画面の項目名と確認画面の項目名が一致しているか

②入力内容が反映されているか

完了画面

※ 確認事項 ※

①トップページへ戻るを押した際にTOPへ戻るか