2016年4月に入社した柿沼です。
色々あって、30人ほどいた同期が今じゃ僕一人だけになりました。
元々は制作部署としてホームページ制作業務を担当していましたが、色々あってWEBマーケティング事業部に配属され、ランディングページの制作から広告運用の業務まで幅広くお仕事をさせていただいています。
今回は、自己紹介というよりも激辛料理好きな僕が辛さ順に激辛料理をランキング形式でご紹介しようと思います。
(激辛度の基準は、蒙古タンメン中本の北極辛さ10倍を★5と想定します!)
目次
カップラーメン部門
第三位:「蒙古タンメン中本」北極ラーメン
激辛度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10)
毎年夏に発売される蒙古タンメン中本の北極ラーメンが第3位です!
お店で食べる北極とは味が全然違いますが、ほど良い辛さで、カップ麺とは思えない味のクオリティの高さ!
第二位:「ペヤング」獄激辛カレーやきそば
激辛度:★★★★☆☆☆☆☆☆(4/10)
2021年1月に新発売された獄激辛のカレー味が登場!
獄激辛よりも辛さはマイルドになってますが、うっすら香るカレーのスパイシーさがとっても美味しいです!
第一位:「ペヤング」獄激辛やきそば
激辛度:★★★★★★☆☆☆☆(6/10)
2020年2月に発売され、ペヤング激辛やきそばENDの辛さ3倍を誇るペヤング史上最大の辛さとなっています。
辛いというよりは痛みで、舌がしばらく機能しなくなるやきそばでした!
飲食店ラーメン部門
第三位:「なにわ新風」神風Kamikazeトライアルステージ
激辛度:★★★★★★☆☆☆☆(6/10)
友達と大阪旅行に行った際に食べたラーメンです!
辛さの段階としては、
・トライアルステージ
・ステージI
・ステージⅡ
・FINALステージ
トライアルステージを15分以内に完食・完飲すると記念撮影され、次のステージに挑戦できるようになります!
無事に完食・完飲でき、ヨーグルトを無料でプレゼントしていただきました。
場所が大阪なので、次行ったときにステージIも食べてみたいです。
店舗:なにわ新風 日本橋総本店
第二位:「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」鬼殺し
激辛度:★★★★★★★★★☆(9/10)
行列が絶えない鬼金棒ですが、唐辛子の辛さと山椒の辛さを無料で抜きから増しまで選ぶことができるのが魅力です。
そんな鬼金棒では+150円を払うと辛さ鬼増しにすることができるのは有名ですが、鬼増しのチケットを3枚購入することで鬼殺しという辛さにすることができます!
(※写真はただの鬼増しです)
トリニダード・スコーピオンというハバネロの約10倍の辛さを誇る唐辛子が使用されており、麺と具材を食べるのがやっとで、スープの完飲はできなかったです…
第一位:「辛麺屋一輪」とんでもねえ
左:とんでもねえ 右:5辛
激辛度:★★★★★★★★★★(10/10)
池袋西口に店舗があったのですが、現在は閉店しており近くだと目黒で食べることができる宮崎発祥の辛麺。
新大久保で毎年開催される激辛グルメ祭りにも出店され「とんでもねえ」の辛さを食べましたが、お店の辛さと比にならないくらい辛さが和らいでいました。
お店のは口にスープを運ぶたびに痛さ、苦みで手が止まり、完食することすらできなかったです。
(唐辛子の苦みでどちらかというと不味い、、、)
毎月10日は唐辛子の日ということで、辛さUPが無料でできるので機会があればチャレンジしてみてください。
店舗:辛麺屋一輪 目黒店
終わりに
激辛グルメのご紹介いかがだったでしょうか!
高校生の頃はカールのカレー味すら辛くて食べれなかった僕が、気づいたらこんなんになっていました!
今回ご紹介した激辛グルメ以外に、「この激辛グルメおすすめ!」というのがあれば是非ご紹介ください!