【Google広告】ディスプレイ広告・レスポンシブ広告の入稿方法について

ここではGoogleディスプレイ広告・レスポンシブ広告の入稿方法について解説します。

通常のディスプレイ広告の入稿方法

ディスプレイ広告のバナーサイズ

GDNで入稿できるバナーサイズ一覧についてはこちらを参照してください。

ディスプレイ広告の設定方法

①Google広告管理画面にて編集したいアカウントを開き、右側メニューの「ディスプレイキャンペーン」>「広告と表示オプション」から「広告」>青い+(プラス)マークをクリック。▼

②「ディスプレイ広告のアップロード」を選択し、次の画面で編集したいキャンペーン、広告グループを選択。▼

③「最終ページURL」にランディングページのURLを貼り付け、「アップロードするファイルを選択」をクリックしバナー画像を選択、最後に「保存」をクリックし、設定完了です。▼

レスポンシブ広告の入稿方法

レスポンシブディスプレイ広告とは

レスポンシブディスプレイ広告とは、掲載面に合わせてサイズやレイアウトを自動調整してくれるタイプのディスプレイ広告です。1種類の広告を設定するだけで、すべての「サイズ」「フォーマット」(テキスト、イメージ、ネイティブ)を網羅できます。

レイアウトは、入稿した5つのアセットの組み合わせで決まります。

5つのアセット

  • 広告見出し
  • 長い広告見出し
  • 説明文
  • 画像
  • ロゴ

レスポンシブディスプレイ広告の入稿規定

レスポンシブディスプレイ広告の入稿規定は以下のとおりです(*は必須項目)。

項目 規定 個数
画像(横長)* 600×314(1.91:1)以上
※推奨は1200×628
5120KB以下
最大15
画像(スクエア)* 300×300(1:1)以上
※推奨は1200×1200
5120KB以下
最大15
ロゴ(横長) 512×128(4:1)以上
※推奨は1200×300
5120KB以下
最大5
ロゴ(スクエア) 128×128(1:1)以上
※推奨は1200×1200
5120KB以下
最大5
広告見出し* 全角15文字以内 最大5
長い広告見出し* 全角45文字以内 最大1
説明文* 全角45文字以内 最大5
会社名* 全角15文字以内
最終ページURL*
行動を促すフレーズ 自動でOK(選択も可)

以下、画像に関する注意点を考慮する必要があります。

注意点
  • 文字の部分が画像全体の20%を超えないようにする
  • 画像の両端がトリミングされる場合がある(各辺最大5%

レスポンシブディスプレイ広告の設定方法

①「広告と広告表示オプション」タブ >青い+プラスボタン >「レスポンシブ ディスプレイ広告」をクリック、次の画面で編集したいキャンペーン、広告グループを選択。▼

②「最終ページURL」「画像とロゴ」もしくは「動画」、「広告見出し(最大5個)」「説明文(最大5個)」などアセットを設定します。
見出し、説明文は最大数まで設定することが推奨されています。また、出来る限り「広告の有効性」の円メーターが100%になるように設定することが望ましいです。最後に「保存」をクリックし設定完了です。▼