目次
はじめに
みなさん、こんな会話よく聞きませんか?
会社員A:安月給で厳しいなー。月50万じゃ生活出来ないよー。何か稼げる事ないかなー。
友人B:50万って結構もらってるじゃん!俺より全然高いよ?
会社員A:え、まじ?50万ウォンだよ?
友人B:ウォン!??何それ?日本円だといくらなの?
会社員A:46,000円くらいかな。
友人B:やっっっす!!笑 なんの仕事してんの?
会社員A:おしぼりを絞る仕事だよ。1日8時間、25日勤務だよ。


友人B:手ボロボロじゃんwしかも時給にしたら230円くらいだしw
会社員A:まぁね、普通よりちょっと安いかな。
友人B:東京都の最低賃金は1,072円だよ!大丈夫?
会社員A:えっ!!そうなの?知らなかった。。。
友人B:じゃあ、おしぼり絞りながらアフィリエイト広告で稼げばいいじゃん?
会社員A:アフィリエイト広告??
友人B:そう!インターネットを使って出来るんだよ!

1、 アフィリエイト広告とは
アフィリエイト広告はインターネット広告の一つです。
簡単にいうと『成果報酬型広告』というかたちです。

(例)
広告主:うちのダイエットサプリを売りたい!売ってくれたら1万円払うよ!
ASP:承知しました!では弊社に商品登録しますね。
このダイエットサプリを売ってくれたら8千円払います。と!
アフィリエイター:お、このダイエットサプリを僕のブログから売れたら8千円貰えるのか!じゃあ僕のブログにこの商品の画像を貼って、クリックしたらそのサプリのWEBサイトに飛ぶように設定しよう!
というようなかたちです。
2、 広告主とは
商品が売れたらお金を払う企業の事です。
広告主は予め『これが売れたら○○円払います。』という契約をASPとするんです。
広告主としては成果報酬型の広告なので費用対効果は良いです。
ただ、1件も取れないなんて事ももちろんあります。それは商品や報酬単価次第ですね。
3、 ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは
広告主とアフィリエイターを繋ぐ仲介屋さんです。
広告主から依頼を受けて、手数料を引いてアフィリエイターに卸します。
ASPによって手数料額は変わってきますが、最大手のA8.netというASPが一番高いと言われており、その手数料は30%となります。
その他はだいたい10%~20%くらいです。
4、 アフィリエイターとは
アフィリエイターとは自身のWEBサイト(ブログやランキングサイトなど)で商品を紹介して、サイトの閲覧者が商品を購入するとASPから報酬が入ります。
5、 ASP一覧
・A8.net https://www.a8.net/
・バリューコマース https://www.valuecommerce.ne.jp/
・アクセストレード https://www.accesstrade.ne.jp/
・Google Adsense https://www.google.com/adsense/start/#/?modal_active=none
・レントラックス https://www.rentracks.co.jp/
・afb(旧アフィリエイトB)https://www.afi-b.com/
・ジャネット https://www.j-a-net.jp/
・楽天アフィリエイト https://affiliate.rakuten.co.jp/
・アマゾンアソシエイト https://affiliate.amazon.co.jp/
・電脳卸 http://www.d-064.com/
など、他にもまだまだあります。
6、 報酬が発生する広告の種類
クリック課金型広告
クリック課金型は、バナーや画像をクリックするだけで、アフィリエイターに報酬が入る広告のことです。(グーグルアドセンスが有名です)クリックされれば報酬が発生する為、敷居は低いですが、その分報酬単価も低めです。(1クリックあたり20円〜100円くらいが相場)
成果報酬型広告
アフィエイターが管理しているサイトの広告から、クリックし、商品の購入や資料請求などに至った場合、成果(報酬)が発生する仕組みのことです。基本的にアフィリエイト広告といえば、成果報酬型が主流です。クリック課金型広告よりも、成果に至るハードルが高い分、報酬単価も高いです。1件につき1000円~20000円以上のものまであります。
固定掲載型広告
PV数などが多く、狙ったkWで認知度が高いメディアサイトになると、広告主やASP側から「月〇円お支払いするので、固定で広告を掲載してほしい」というような依頼がきます。ただ、価値のあるサイトと思われないと、こういった依頼も来ない為、まずは魅力的で毎月成果が出るサイトを構築していきましょう。
7、 アフィリエイトの種類
手法としてはアド運用型とSEO型があります。
アド運用型は、GoogleやYahoo!、その他SNS広告を使って、広告としてサイトや記事を配信するやり方です。流入は多くなりますが、元手となる広告費用が必要です。SEO型は、狙ったKWで記事を沢山書いて順位を上げていき、自然検索で流入させてアフィリエイトを稼ぐやり方です。
またメディアサイトの内容としては、下記のようなコンテンツのものがあります。
サイトアフィリエイト
メインとなる商材を中心にまとめたアフィリエイトサイト。インターン生もこの形でそれぞれメディアサイトを作っています。個人は勿論、企業でアフィリエイトサイトに取り組むところもあります。(オーエスもその一つです)
退職代行:https://ranking-wiki.com/
ペット関連:https://irohanipet.com/
クレジット関連:https://okademo.com/
物販アフィエイト
Amazonや楽天などのアフィリエイトシステムを使って、商品を紹介して報酬を得る方法。報酬額は、紹介した商品の売上額3%程度なので、あまり報酬額は多くない。
トレンドアフィリエイト
芸能人のニュースや、話題になったニュースなどをすぐに記事にすることで、アクセス数を増やし、そこから広告をクリックしてもらい、報酬を得る方法。記事作成に速さが求められる他、常に新しい話題を見つけ、記事にしていく必要がある。
情報商材系
月に〇万稼ぐ方法、などのノウハウを自身のサイトで紹介する方法。
8、 まとめ
アフィリエイトに関してなんとなくイメージはつかめましたか?一緒にメディアサイトを運営しながら、よりアフィリエイト&SEOについて学んでいきましょう!