遷移をとるために新規でタグをつくります。
ざっと流れを。
- Google広告管理画面をひらく
- 画面右上「ツールと設定」
- 「コンバージョン」
- 「+」
- 「ウェブサイト」
- 各種設定
カテゴリ→「その他」
コンバージョン名→そのときに応じていい感じに。「jobs遷移」など。
値→「このコンバージョン アクションの値は使用しない(非推奨)」
カウント方法→「全件」
あとはデフォルトで - 「作成して続行」
- 「Googleタグマネージャーを使用する」
- コンバージョンIDとコンバージョンラベルをコピー
- タグマネージャーにコピーしたIDを張り付ける
以上です。
「どこのこといってるかわかんねーよ!」という方は羽賀までおねがいしますm(_ _)m
ここまでできたら以下の記事をご覧ください。
上記記事の画像3枚目「タグの設定」に赤丸で②とあると思います。
②をクリックすると以下の画像のような画面になります。見づらくてごめんなさい。
今回はここ「Google広告のコンバージョントラッキング」を選択。
コンバージョンIDとコンバージョンラベルの部分にさきほど9で入手したコードを貼り付けます。
この後の流れ(トリガーなど)は上記記事を参照ください。