WordPressでサイト開設を行うプラグインと呼ばれるツールが使用できます。
プラグインを使用するとサイトを構築したことがないという初心者の方でも簡単にウェブサイトの構築ができます。
そこで最低限入れておくことで便利なプラグインのご紹介をしていきます。
目次
All In One WP Security
All In One WP Security はWordPressのセキュリティ用プラグインで、管理者(自分)以外の人間が管理画面に侵入することを防いだり、
コメントを無効化してスパムコメントを防いでくれるといった機能があります。
> All In One WP Securityのインストールはこちら
BackWPup
BackWPupはWordPressで構築したウェブサイトを丸ごとバックアップできるプラグインで、データベース及びサーバー上にあるファイルのバックアップができます。
設定をしておくことで、自動的にバックアップを取ってくれるため便利です。
Google XML Sitemaps
Google XML Sitemapとはウェブ上のクローラーにサイトを巡回してもらう為のプラグインです。
クローラーはウェブサイトを巡回し、検索エンジンに反映する役割を持っている為、サイトマップの設定を行わないと記事を公開してから検索結果に反映されるまで時間がかかるため設定をしておきましょう。
> Google XML Sitemapsのインストールはこちら
EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizer はWordpressにアップロードしたサイズのでかい画像などを自動で圧縮をしてくれます。
画像の圧縮を行うことで、ページの読み込み速度が速くなりクローラーからのサイトの評価が上がります。
> EWWW Image Optimizerのインストールはこちら
Broken Link Checker
Broken Link Checkerは自分の投稿した記事にリンクを張った中でリンク切れが起きていないかチェックしてくれるプラグインです。
過去に投稿した記事で、リンク先のサイトが閉鎖されてしまった場合などにそのままリンク切れになってしまうといったことを知らせてくれます。
> Broken Link Checkerのインストールはこちら
MW WP Form
MW WP Form は複数のコンタクトフォームを管理でき、その上フォームとメールの内容を簡単なマークアップで柔軟にカスタマイズしたりもできます。
初心者でも簡単にお問い合わせフォームを導入することができます。
Table of Contents Plus
Table of Contents Plusは見出しタグを取得し自動で目次を生成してくれるプラグインです。
> Table of Contents Plusのインストールはこちら
Classic Editor
Classic Editorは以前Wordpressでデフォルトで設定されていたエディターです。
今のエディターが使いにくいという方は試してみてください。