【Yahoo広告】スケジュール設定・時間帯別入札設定

この記事では、Yahoo広告のスケジュール設定と時間帯別の入札単価調整方法について解説します。

検索広告画面とディスプレイ広告画面とそれぞれ編集画面が異なるため、分けて解説します。

1.検索広告のスケジュール設定&時間帯別の入札単価調整方法

① 管理画面の「検索広告」をクリック。
②「キャンペーン管理」をクリック。
③「アカウント選択」から設定したいアカウントを選択。
④「ターゲティング」をクリック。
⑤「曜日・時間帯」をクリック。
⑥「+曜日・時間帯を編集」をクリック。
⑦ キャンペーンを選択をクリック。▼

⑧編集画面で設定したい曜日のマスをクリック。
⑨配信したい時間、入札調整率を設定し、設定を追加をクリック。
⑩設定済みの曜日の編集・削除は、「設定変更」「削除」から編集できます。▼

⑪最後に「適用」をクリックし、スケジュール調整、時間帯別入札調整は完了です。

2.ディスプレイ広告のスケジュール設定&時間帯別の入札単価調整方法

スケジュール設定方法について

① 管理画面の「ディスプレイ広告」をクリック。
②「キャンペーン管理」をクリック。
③「アカウント選択」から設定したいアカウントを選択。
④「ターゲティング」をクリック。
⑤「曜日・時間帯」をクリック。
⑥「+曜日・時間帯を編集」をクリック。▼

⑦「キャンペーンを選択」から対象のキャンペーンをクリック。
⑧「広告グループを選択」から対象のキャンペーンをクリック。
⑨「選択」をクリック。▼

⑩編集画面で設定したい曜日のマスをクリック。
⑪配信したい時間を設定し、設定を追加をクリック。
⑫設定済みの曜日の編集・削除は、「設定変更」「削除」から編集できます。
⑬最後に「適用」をクリックし、スケジュール調整は完了です。▼

時間帯別入札設定方法について

① 管理画面の「ディスプレイ広告」をクリック。
②「キャンペーン管理」をクリック。
③「アカウント選択」から設定したいアカウントを選択。
④「ターゲティング」をクリック。
⑤「曜日・時間帯」をクリック。
⑥設定したい曜日の入札価格調整率の「0%」をクリック。
入札調整比の割合を引き上げると入札が強化され、引き下げると入札が抑制されます。
⑦ 最後に「変更」をクリックし、時間帯別入札調整は完了です。▼